映像業界でもミドルレンジの部類で活躍する業界人に贈る情報番組『月刊HD USERS』ならびに、株式会社玄光社が5月11日に発売したムック本「プロモーションのための『動画活用術』 [1]」の発売を記念した番組を行いましたが、その様子が、3件、Licec [2](平和精機工業株式会社 http://www.libec.co.jp [2])のWEBサイトで紹介されました。パンダスタジオ [3](http://www2.pandastudio.tv [3] )の様子も多数写真が掲載されています。
LibecさんのWebサイトに掲載された3件の記事を紹介
1.Ustream番組「月刊:HD Users 5月号」、及び「プロモーションのための動画活用術発売記念特番」の2番組に参加いたしました。
http://www.libec.co.jp/news/news.php#t74 [4]
2.Ustream番組 「月刊:HD Users 5月号」に出演いたします!
http://www.libec.co.jp/news/news.php#t73 [6]
映像業界でもミドルレンジの部類で活躍する業界人に贈る情報番組『月刊HD USERS』
3.パンダスタジオ様にSWIFTJIB50KIT、REMO30が導入決定!
http://www.libec.co.jp/news/news.php#t71 [7]
月刊HD USERS 5月版のアーカイブ
5月24日に配信された『月刊HD USERS』のアーカイブを公開します。
●Libecさんが登場されるのは、開始から、2時間1分50秒前後です。
http://youtu.be/HSZ0XnryddE?t=2h1m50s [9]
「プロモーションのための動画活用術」発行記念UST番組のアーカイブ
5月24日に。パンダスタジオの白スタジオと、黒スタジオを利用して行われた番組『プロモーションのための動画活用術』番組のアーカイブを公開します。
●Libecさん登場シーンは、1時間47分27秒前後から
http://youtu.be/3oX5rVD1B2Y?t=1h47m27s [10]
プロモーションのための動画活用術 (玄光社MOOK)の内容紹介
企画・撮影・編集・配信まで
すべてを自分のデスクトップで作成!
~動画を活かせばもっとビジネスを拡大できる! ~
ウェブムービー×ライブストリーム×ソーシャルメディア
今や、ビジネスを始め、自分たちの活動をプロモーションするのにウェブは欠かせません。
そしてこれから「ウェブ上での動画」はますます重要になってきます。
「動画」には情報を文章よりも分かりやすく伝え、さらに共感を呼ぶ力があります。
また、「動画」はツイッターやフェイスブックといったソーシャルメディアと連携することで、
地方の中小企業でも、より大きな効果を上げることもできます。
しかし、いざ動画を活用しようと思っても、どこから手をついていいか分からないという人が大半ではないでしょうか?
本書は、動画でのマーケティングから、実際の企業における動画活用事例、
映像のプロフェッショナルからの動画制作&配信アドバイス、映像の基礎知識までを網羅。
動画活用の全貌がわかるガイドブックになっています。
お問い合わせ
お問い合わせはお電話(03-5846-5800)あるいは以下のフォームからどうぞ。
個人情報の取扱い規約
株式会社パンダスタジオ(以下「弊社」といいます)は、弊社が定めるプライバシーポリシーに従ってお客様の個人情報を取得及び管理いたします。 弊社のプライバシーポリシーにおいては、お客様の個人情報の取得にあたり利用目的を明示又は公表すること、並びに、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報を取り扱うことを定めています。 弊社は、弊社のWebサイト上でのサービスお申込及び資料送付のお申込みの受付、各種イベントにおけるアンケートの実施、弊社のネットワーク関連製品またはサービスのご購入、並びに、お客様からの弊社へのお問い合わせ等を通してお客様の氏名、住所、メールアドレス、勤務先、役職等の個人情報を取得する場合があります。この場合に弊社は、お客様から取得した個人情報を以下の目的のために利用します。- 弊社のスタジオ事業関連製品及びサービスをより向上させ、かつ、お客様のご要望により応えられるものとするため
- 弊社のスタジオ事業関連製品及びサービスに関する最新の情報をお客様にお伝えするため
- 弊社のスタジオ事業関連製品及びサービスをご購入いただいたお客様に対するサービスを実施するため
- イベント、セミナー、キャンペーンなど弊社及び弊社のビジネス・パートナーからのお客様にとって有益と弊社が考える情報を提供するため
- その他必要に応じてお客様にコンタクトするため
- 弊社のWebサイトをお客様のご利用に合わせてカスタマイズするため
- 弊社のスタジオ事業関連製品及びサービスの利用状況及び利用環境を含む市場調査のため
- 上記に付随する業務
会社名 | 株式会社PANDASTUDIO.TV |
住所 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田6丁目7番3号 セイコービル2F |
担当部署 | スタジオ事業部 |
電話番号 | 03-5812-0666 |
FAX番号 | 03-5812-0669 |
Eメールアドレス | pandastudio@kiban.jp (送信時は@を小文字に変更してください。) |